TOP ブログ ●2024年12月のコラム

●2024年12月のコラム

   担当:中司祉岐

 

2024年のテーマは、”スパイスで行こう!”

お客様のチャレンジの背中を押すのが私の仕事と信じて、
スパイス役を演じた一年でした。

 

日報が継続するように応援する、日報の使い方、価値を伝える。

クライアントに合った営業、販促、体制作りのノウハウ・事例の紹介ということを日報コンサルティングと称して行ってきました。

そんな中、私のクライアントは4年5年と継続されている方も多く、

また会社としても中規模になられている方もちらほら出て来られています。

そこで、今年2024年は、どんなスタンスで接したらいいか?

どんなスタンスで接したら喜んでもらえるか?

どんなスタンスで行ったら価値が最大化されるか?

を考えた結果、私の結論は「スパイスで行こう」でした。

新しい目標へのチャレンジ・目標の引き上げ、マンネリ化の脱出、新しい手法の導入など、

ここに背中を押すのが私の仕事と信じて、面談ではスパイス役を演じた一年でした。

 

2024年は4年間、延び延びにしていた愛車の
買い替えしました!!

ご存知の方も多いですが、私は、大の車好き!

ほとんどのメーカー、ほとんどの車種を乗り比べて「自分に何が合っているのか?」、

「どの車なら毎日、ドキドキ過ごせるのか?」などを考えながら、車選びを楽しんでいます。

そして、車種はもちろんカスタマイズも徹底的にこだわりました。

なぜなら私は、車体価格の25%ぐらいは改造費に使ってしまうようなフリーク。

この車に乗りた過ぎて視察やクライアント訪問と車に乗る機会を意図的に増やしました。

結果、年間7000kmの移動距離の私が、納車2ヶ月でなんと、7000km走行を達成!

しかし、一カ月半経った頃には、「なんでこんなに車移動の予定を入れてしまったんだろう」と後悔するレベル。

どうせするなら徹底的!

がモットーなので、仕方がないかなと自分に呆れてしまいます。

ですが、本当に満足のいく車なので、「なんでもっと早く買わなかったんだろう」と大後悔。

この喜びがあれば、もっと仕事にエネルギーを注げたかと思うと、ある意味、機会損失…。

2025年も、常にテンションが上がる選択をしていきたいと思います。

 


京都で神社巡りと、津市のおやつタウンの往復ツアー 約1300km

 


神有月の出雲大社約630km

 


恐竜公園約200km

一覧へ戻る