担当:中司祉岐 #1 実践し、継続して、成果が実感できる日報。 正しい日報の書き方で人生は激変します。 日報ステーションで行っているセミナーでは、 私自身の言葉で、参加してくださる皆さんの大切な人生が変わるように、 日報の正しい書き方と、日報の定義を話しています。 嫌々書いていた日報、 何の為か分からず書いていた日報、 嘘で、そして、適当に書いていた日報 ……
担当:中司祉岐 #1 あなたにはありますか? 経営者、ビジネスパーソンに必要な「第三の場所」 社員が10人以下の小規模企業は、 社長の機嫌で会社の勢いが一気に変わることがあります。 せっかくいい物を扱っていても、常にしかめ面で、 言葉数少なく機嫌が悪い社長が真ん中にいたら、 周りのスタッフも言葉数少なく、静かに仕事をするでしょう。 出勤する……
担当:中司祉岐 #1 営業に行く前にまずやることは、 「サービス・商品の良さ」を整理すること! 営業コンサルティングをしていて、 『営業に行くのが怖いのです』という相談を受けますが、 私も営業に行くのが怖いです。 しかし、その怖さ以上に、このサービス・商品を知ってもらいたい。 営業をする相手は、このサービス・商品を利用することで幸せになる……
担当:中司祉岐 #1 閃いたアイディアを形にするための方法とは? 普段仕事をしていて、こうしたらもっと成果が出るんじゃないか? こうしたらもっと早く終わるんじゃないか? や、あれをしてみよう!これをしてみよう! と思いつくと思います。 ですが、ほとんどのアイディアは実行されずに忘れて行くのではないでしょうか?……
担当:中司祉岐 #1 どうすれば部下に、行動してもらえるのか? 私たちの仕事、コンサルティングでは常にクライアントさんとの会話を通して、 コンサルタントの見解や最善策を提案するために、話を聞いてもらう仕事です。 この「話を聞いてもらう」ことより、もっと難しいのが、「行動をしてもらうこと」、 これって、本当に難し……
担当:中司祉岐 #1 パッションで動かれる社長さん。 先日面談した社長は、新しい事への挑戦が好きな社長。 ですが、悩みがあったのです。 自社が伸びるヒントに気がつけば、情熱が一気に湧いて、 すぐに実践したくなり、他の予定を押しのけて、実践されるのですが、 この情熱が長続きしないのです。 「実践したい」という情熱は2日で……
担当:中司祉岐 #1 コンサルタントはなくなる仕事? コンサルティングにおいて一番大切なのは的確な情報を届ける事! だけでは、なくなりました。 今の時代、的確な情報を得ようと思えば、 グーグルで検索したり、 本屋さんや図書館に行けばたくさんの優れたノウハウにアクセスできるようになりました。 そのため、コンサルタントなん……
担当:中司祉岐 #1 基本ができていない人に応用はできない。 先日半年前に相談を受けて、アドバイスをさせて頂いた方から、再度相談を受けました。 小売店経営者のKさん。 半年前、Kさんは長年、営まれていたお店の移転計画を考えられていました。 移転候補地は、なぜか35%小さくなった店舗。 人員は変えず、新店になるから売り上げは伸……
担当:中司祉岐 #1 やらなきゃな~って仕事をいかに行うか。 ある建設会社の社長が相談に来られた時の話です。 その社長は、 ・スタッフが思い通りに動いてくれない ・スタッフが勝手な行動ばかりしてしまう ・社長が指示しないと現場が回らない といった悩みを抱えていらっしゃいました。 話を聞くと、 ……